<< 安倍総理大臣アーリントン墓地献花 | main | 日米首脳会談 >>

スポンサーサイト

0
    • 2020.01.04 Saturday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    三年前の記事

    0
      凛として愛さんのブログです ただしこの元ネタは三年前の記事です。 http://ameblo.jp/sikihanana156/entry-12249620982.html 引用 古代から大和朝廷の拠点だった太宰府市が、外国人参政権をめぐり揺れている。その背景を探ると、全国で続々と制定が進む自治基本条例に潜む危うさが浮かび上がった。  とにかく謎の多い条例だ。総務省はどの自治体が自治基本条例を制定し、どの自治体が制定準備を進めているかを把握しておらず、「市民自治」を研究するNPO法人公共政策研究所(北海道)が代わりに把握していた。同研究所によると、4月現在で308自治体が自治基本条例を施行。沖縄を除く九州・山口8県でも24自治体がすでに制定している。  名称は「まちづくり条例」「市民参加条例」などさまざま。いずれも市民に行政への参画を求める漠然とした内容だが、奇妙なことに条例の骨格はほぼ同じで、自治体ごとの特色はほとんど見られない。  しかも、多くの自治体では、自治基本条例を他の条例に優越する「最高規範」と位置づける。北九州市の自治基本条例(22年10月施行)では「他の条例や基本構想の策定には、この条例の趣旨を尊重し、整合性を図るものとする」(第2条)と上位規定を設けている。そもそも法的に、条例に序列は存在せず、このような規定はおかしい。 引用以上 外国人が日本の政治に意見を言う事は大事だと思います。ただし、その事で地方自治体が組みする様な行動に加担すればアウトです。あくまでも、日本の政治は日本国籍を持つ者が決めるべきです。

      スポンサーサイト

      0
        • 2020.01.04 Saturday
        • -
        • 12:05
        • -
        • -
        • by スポンサードリンク

        コメント
        コメントする









        calendar
             12
        3456789
        10111213141516
        17181920212223
        24252627282930
        31      
        << March 2024 >>
        PR
        selected entries
        archives
        recommend
        links
        profile
        search this site.
        others
        mobile
        qrcode
        powered
        無料ブログ作成サービス JUGEM